Nさんの畑の土留め2回目 石とコンクリート片を砕いて砕石を作る 1回目・2回目 9月5日・6日

9月5日 : Nさんの畑の土留め2回目。今回集めたのは人の握り拳くらいの石とコンクリート片ばかりだったので、ハンマーで砕いて手頃な大きさの「砕石」を作る。

数年間やっていなかったが、以前はよく久里浜の庭で砕いていた。身内が大量の土砂とコンクリートブロックや石を、庭に持ち込んだためだ。

土は野比に広大な土地を持つ地主さんに引き取ってもらい、ふるいに掛けて出た大小様々な石類は砕いた後、セメントと混ぜて現在は庭の基礎にしている。

夕方から庭で手羽先を焼いて食べた。カセットガスコンロで火力が弱いので(というか、遠赤外線効果が弱い)アルミホイルを載せて、足元に転がってる石で重りをするという、ビジュアル的に悲しいBBQ。焼き上がりも美味そうに見えない。

住宅街で、肉を焼いて食べるなんてカルチャーはもう終わったね・・・。

9月6日 砕石を作って、120リットルのゴミ1袋を回収。11時に終了。

昼は久里浜駅前の老舗店「十八番」さんで札幌ラーメン(味噌ラーメンをこの店ではこう呼んでいる)。


メンマとニンニクを載せてもらった。美味いっ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする