4月18日 アイビー(ヘデラ)の栽培

10年ほど前に植えたアイビー・ピッツバーグが、凶暴な繁殖力によって伸びてくれた。

ので、1年(?)くらい前に、ひと抱えを紐で縛り、先端をプランターに突っ込み土を入れた。(写真の右と左の2か所)

プランターにもしっかり根付いてくれ、更に穂先を伸ばし始めた。

そこで、今回左側の束を上流側からバッサリとカットすることにした。

カット! ↑

画面奥、葉の塊の中にプランターがある。

で、カットした側は水を張った45リットルのゴミ箱に突っ込む。ちょっとホラー味あり。太古のゲーム「パックマン」のようでもある。

室内から、穂先をカットしながら不要に伸びた分を伐採。

先端部には虫が多い。

東京マラソンとか渋谷とかそんな感じ。

ミラーレスだと、こんな端っこにピントが合う・・・という、地味な驚き。

普通、一本一本を小瓶に入れて発根させたりするが、今回はパケツに土を入れ、ヒタヒタになるまで注水。そこに葉を切った茎を差すという方法にした。ミニ田植え。

無事、生きてくれ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする