2019年07月一覧


7月24日 多聞さん閉店 採砂坑第二坑を進める

本陣さん。カレー蕎麦500円+大盛り180円+たぬき40円=720円。

衣笠駅前の横断歩道でしか行けない浮島状のお地蔵さんエリアに久しぶりに行ってみた。

古いのにキレイに手入れされた上に、お供えをして、手を合わせてゆく人などいて、ちょっと驚いた。





7月15日 三浦YMCAグローバル エコビレッジのマジ修復にビビる。

お気に入りの建築に、ある日ネットが掛けられる。「修復か?!」と、喜ぶが、それは100%無い。間違いなく解体作業のためのネットだ。

が!、ココは違った。

コンクリート建築の修復のプロが本気で直していて感激した。

海岸沿いに建てられ45年ほどだろう。

絶対に直すはずが無いと思ったが・・・

素直に嬉しい。完成後は、今度こそ泊まってみたい。

▲中盤で、この施設が使われている動画。

長井は今日も雨で出来ることが無いので、木をブラブラさせてから戻ることにした。

せい家さん。中盛り+ライス

インバーター交換(10年ぶり?)。今回も安物にした。

平タガネを買った。とりあえず塗っておく。


7月13日 お気に入りの石垣 缶の回収。

昼メシ。点心飯店さんの野菜炒めソバ。

手造り感のある石組みと、何気なく手入れされた植栽が見事。

長雨で、少し歩くだけでもびしょ濡れになる。

やる気がなくなって、古缶を少し回収して久里浜に戻る。

懐かしい缶ばかり。中にタバコの吸い殻が詰まっていたりする。




7月9日 そばよし本店 そば庄

このお店も埼玉の「寛」さん同様プラ箸と割り箸を選べるようになっていた。

〝エコ箸が苦手な方はお使いください〟的なPOPが添えられている。

エコ箸・・・

エコ箸ぃ? 外食系でプラ箸を使っているのはエコロジーのためなのか?

未だに??あの頃の森林伐採とか環境破壊話は終わってなかったのか。

割り箸生産の状況を書いた、田中敦夫さんというジャーナリストの、面白い記事を見つけた。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20130803-00026967/