4月4日 東側斜面の刈り込み開始

ランヤード購入!!これまで、ベルトは何本か買ったがランヤードは初めて。しかも自分史上初高機能なもの。

向かいのMさんの畑は、広範囲にビニールハウスを設置するために7〜8人での作業。この人数でも、ずいぶん賑やかになって、なんだか嬉しい。

先日打ち込んだ単管パイプは、ゴミ袋をぶら下げると便利だ。ここまでゴミ箱を持って上がり、詰めた後、集めたゴミと共に下ろすのは、やや面倒なので。

竹の周辺の足元には、何処かから運ばれた木の枝、木の幹、様々な葉、ミカン、が敷き詰められているが、上の写真の棘枝が難敵だ。うっかり握ると(と、いうか気をつけても握ってしまう)相当痛い。試しに棘部分を剪定バサミで切ってみると、か、硬い!枯れてはいるが、同じ太さの竹より硬いだろう。こりゃ、手のひらの表皮なんか簡単に突き破るわ。

昼は点心飯店さんの「もやしソバ」。安いし!ボリュームあるし!ありがとう!!

このランヤードは、ショックアブソーバー付き・伸縮機能付き・返し付きで捩れを無くしてくれる・・・という優れたもの、で、安い。軽い。昔ながらのスタンダードな物と比べると体感的な〝鬱陶しさ〟は1/10と言ったところ。

ゴミを回収して帰宅する。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする