「たつみや橋戸店」 ずっと行きたかった念願の店にようやく!

▼広角で撮ったのでパースの関係上大きさが伝わりにくいけど、蕎麦は普通の分量しっかり入ってます!^ ^

以前から、気になって気になって仕方がなかった店。結果として想像以上に想像した通りの店であった。こんな店がどこかに在ってほしいと願う自分の願望が現実になったかのような、ありがたーい店。

近くに全く同じレイアウトで、向かって左にラーメン店・右に同じ看板の蕎麦屋さんの店があり、この辺りも不思議で気になっていた。(チェーン店だよね?)

店名も正確な場所も分からなかったが「蕎麦道なび」という、大衆蕎麦好きにはありがたいアプリのおかげで すぐに見つかった。

店名は「たつみや」さんだ。

12時台に入ったので客がいっぱいだが、皆忙しい人ばかりで、素早く食べてさっさと出て行く。

以前、前を走りながら覗いた時の雰囲気で、広そうな店だなぁと思っていたが座敷まである。なんだか昔のドライブインを思い出させる店内だ。

注文したのは、たぬき360円とモツ丼120円(!!!)。スソは掛け蕎麦の280円からあるのもありがたい。蕎麦も丼物も種類が豊富だ。カウンターに出された蕎麦と現金を交換するシステム。

味は、いかにもな大衆蕎麦の味の上クラスで大満足。天かすも天然物※だ。

しかも、偶然かもしれないがツユが熱いのも嬉しい。これは過去に経験したことの無いレベル!

ザックリ切られた長ネギもしっかりとネギらしい香りで、濃いツユと良く合っている。

無理とは思うが、近所にこんな店があってくれたら・・・と、瀬谷の人を羨ましく思いながら食べ終えた。来て良かった。

それにしても丼もの120円って・・・これだけ注文してもいいのか??やっぱり蕎麦とセットだからこの値段なんだよなぁ・・・?

※スーパーなどで良く売られている、工場生産の天かす風の丸い揚げ玉を たぬき蕎麦に入れている店がある。このタイプを「人造」と呼び、店内で、天ぷらを揚げた時の揚げカス(天かす)を入れている店の物を天然物と勝手に呼んでいる。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする